top of page

Aiolopus thalassinus

マダラバッタ

 本州・四国・九州・伊豆諸島・南西諸島

 本土  :7月上旬~11月下旬​
 南西諸島:1年中

109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
マダラバッタ

日当たりの良い草地に生息する中型のバッタで、やや局所的に分布する。脛節の三色カラーが名前の由来。南方系のバッタで、南西諸島ではその辺の草地でもごく普通に見られる。一方、東北からはほとんど記録がない。あまり遠くへは飛ばないが、とにかく素早い。そのため、飛ぶ姿を見ただけでもマダラバッタだと判別できる。警戒心も強いので、着地点の周りを探しながらそっと接近しても、すぐに飛ばれてしまう。​体色は緑色型と褐色型が普通だが、遺伝性の変異でピンク色になる個体もいる。部分的にピンク色が差すものから、ほぼ全身がピンク色に染まるものまでバリエーションがあり、これはマダラバッタにしか見られない特徴である。

 成虫の姿 

マダラバッタ

オス

マダラバッタ

メス

 生態写真 

マダラバッタ

マダラバッタ若齢幼虫

ヒナバッタとよく似ているが、頭部の中心を走る白い帯があることで判別できる。また触角もやや細い。

マダラバッタ

マダラバッタ終齢

赤色変異が入る個体。ヒナバッタなどとは異なり、部分的に赤くなることが多い。

マダラバッタ

マダラバッタ♂

褐色型のオス。ヒナバッタに似るが、細身で長いのが特徴。また鳴かない。

マダラバッタ

マダラバッタ♀

緑色型と褐色型の中間のメス。マダラバッタは体色にかなりのバラつきがある。

bottom of page