top of page

​このページには以下のグループが含まれます。

バッタ科

バッタ科

「バッタ」と聞いて多くの人がイメージするのがこのグループ。直翅目では​中型から大型で、草丈の低い草原に暮らすものが多い。中には半裸地や礫河原といった特殊な環境に生息するものもいる。​身近で出会いやすく、丈夫で飼育も簡単な種類が多いので、直翅に親しむ入口として良いかもしれない。トノサマバッタ亜科・ヒナバッタ亜科・ショウリョウバッタ亜科・イナゴ亜科・ツチイナゴ亜科・セグロイナゴ亜科・ヒゲマダライナゴ亜科・アカアシホソバッタ亜科・フキバッタ亜科などに分かれる。

トノサマバッタ♀
クルマバッタ♀
クルマバッタモドキ♀
マダラバッタ♀
Comming Soon.png
イボバッタ♀
カワラバッタ♀
イナゴモドキ♀
ヒナバッタ♀
ショウリョウバッタ♂
ショウリョウバッタモドキ♂
オンブバッタ科

オンブバッタ科

小型のバッタで、ショウリョウバッタを小さくしたような姿をしている。そのため間違えられることも多々あるが、識別に困るほど似てはいない。オスがメスを占有する習性があり、その名の通りオスがメスにおぶさっている光景が良く見られる。バッタ科やイナゴ科とは異なり、イネ科植物はあまり好まない。

オンブバッタ♀
ノミバッタ科

ノミバッタ科

体長5mm前後の小さいバッタだが、色々と面白い特徴や生態をもつ。胴体に対して後脚が異常に発達していて、水面から垂直に飛び上がれるほどのジャンプ力がある。​湿った場所に生息し、土でドーム状の巣を作るが、複数匹で共有している。日本では5種が生息していて、本土にいるのはそのうちの3種。

ヒシバッタ科

ヒシバッタ科

体長10mm前後の小さいバッタで、背中側から見るとひし形に見える。前胸が後方に伸びて腹部背面を覆っているのが特徴。​1年中発生していて種類も多いが、その生態は分かっていないことも多い。安定した飼育方法もまだ確立されていない。

bottom of page