top of page

​このページには以下のグループが含まれます。

カマキリ科

カマキリ科

日本に生息している一般的なカマキリが属しているグループ。民家周辺でも比較的よく見かけるため、昆虫としても馴染み深い。その所為か、カマキリの本来の生息環境はあまり知られていない。実は種類によって棲み分けがされていて、地上性・草上性・樹上性とで大まかに分かれている。しばしば共食いの現場が目撃されるが、「オスが交尾の後にメスに食べられる」というのは誤りで、単に運が悪かったか、オスがどんくさかっただけである。無事に交尾を終えたオスは、タイミングを見計らってメスから離れると全力で走って逃げる。

オオカマキリ♀
マエモンカマキリ♀
チョウセンカマキリ♀
ハラビロカマキリ♀
ムネアカハラビロカマキリ♀
コカマキリ♀
ヒメカマキリ科

ヒメカマキリ科

林内に生息する、やや小ぶりのカマキリ。ヒメカマキリ科はランの花などに擬態するハナカマキリで有名。日本からはヒメカマキリとサツマヒメカマキリが知られている。この2種は見た目が酷似していて、西日本では混生する地域があるが、発生時期が違うため容易に区別できる。ヒメカマキリは秋に成虫が出るが、サツマヒメカマキリは冬を幼虫で過ごし、初夏に成虫となる。

Comming Soon.png
Gonypetidae

Gonypetidae

カマキリの仲間の中でも特に小ぶりな種類が多い。日本に生息するものとしてはヒナカマキリがこの科に属する。ヒナカマキリ属は以前はカマキリ科であったが、2019年にカマキリ目全体で分類の見直しが行われ、Gonypetidaeに変更になった。ヒナカマキリは、薄暗い林内の地表を歩き回りながら、微小な昆虫を捕らえて食べている。とても小さく目立たないカマキリなので、初めて知る人もいるだろう。これを機に探してみて欲しい。

ヒナカマキリ♂
bottom of page