top of page

調査方法




①写真を撮る
カメラやスマホで生き物を撮ります。全身がしっかり収まるようにしてください。小さすぎたり、ピントが合っていない写真は、種の判定ができない可能性があります。
②iNaturalistに投稿する
撮った写真をiNaturalistでシェアします。名前が分からないときは、「バッタ目」や「カマキリ目」で大丈夫です。場所を公開したくない場合には、位置情報プライバシーを「不明瞭」にしてください。
③種を判定する
直翅類に詳しい他のユーザーが、正しい種類の名前を教えてくれます。種の決定に携わったユーザーの2/3が同意すれば、そのデータは研究用グレードになります。身近な生き物を知ることができて、フィールドに出るのがどんどん楽しくなります。
調査方法
なぜ調査をするのか?

自然とつながる
自然と触れ合う機会をもってもらいたい。
自然を好きになってもらいたい。

STOP乱獲
生物を乱獲から守りたい。
監視の目を増やすことで抑止力としたい。

地球環境を守る
生物多様性の喪失を阻止したい。
環境を守るという考えを根付かせたい。

人間が生きていくため
自然の恩恵を思い出してもらいたい。
共に繁栄できる方法を皆で考えたい。
なぜ調査をするのか
iNaturalistとは
bottom of page