top of page
Gonista bicolor
ショウリョウバッタモドキ
本州・四国・九州・伊豆諸島・南西諸島
本土 :7月中旬~11月下旬
南西諸島:1年中
ススキやチガヤなどが優占する開けた長草地に生息する中型のバッタ。分布が局所的で、自然度が比較的高い場所を好む。人の気配を感じるとすぐに葉の反対側に隠れる習性があるので、あまりじっくり姿を観察させてくれない。深追いすると飛んで別の葉の裏に逃げてしまう。脅かさないようにそっと覗きこもう。名前にモドキと付くが、言うほどショウリョウバッタに似ていない。分類上はヒナバッタ亜科に属し、ヒナバッタやナキイナゴに近い仲間である。ショウリョウバッタは後脚が長くがに股だが、ショウリョウバッタモドキの後脚は短く、体側から離れない。「モドキはお行儀が良い」と覚えておくと、判別に迷ったときに役に立つだろう。