top of page

Hieroglyphus annulicornis

ヒゲマダライナゴ

 先島諸島

 6月中旬~8月上旬

109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
ヒゲマダライナゴ

先島諸島(宮古列島・八重山列島)に生息する大型のイナゴ。最近では与論島でも確認されている。トノサマバッタと同等かそれ以上になり、体高があるため余計に大きく感じる。全身が淡い緑色か褐色で、翅も半透明である。前胸には独特な黒い溝があり、属名にもある通り、まるで古代エジプト文字のヒエログリフを思わせる。触角は白と黒の斑模様で、これが和名の由来となった。ススキやサトウキビなど丈の高いイネ科植物を好み、同じ株に群れる習性がある。生息密度はあまり高くないのが普通だが、稀に大発生することが知られている。人の気配に非常に敏感で、近づくとすぐに葉や茎の​後ろに回り込んだり、草叢の奥へと跳んで行ってしまう。夜には葉の上で寝ていて動きが​鈍いので、昼間に場所だけ確認して、日が暮れてから探すと良いだろう。

 成虫の姿 

ヒゲマダライナゴ

オス

ヒゲマダライナゴ

メス

 生態写真 

ヒゲマダライナゴ

ヒゲマダライナゴ♂

草丈の高いイネ科植物で見られる。生息密度は高くない。

ヒゲマダライナゴ

ヒゲマダライナゴ♀

夜間は葉の上で寝ているので観察しやすいが、サキシマハブの活動時間なので注意したい。

bottom of page