

ヒゲマダライナゴ
Hieroglyphus annulicornis
【出会いやすさ】
【出現時期】
6月中旬~9月下旬
【成虫の姿】

【生態写真】
先島諸島に生息する大型のイナゴ。トノサマバッタと同等かそれ以上になり、体高があるため余計に大きく感じる。ススキ草原やサトウキビ畑など、丈の高いイネ科植物でよく見られる。人の気配に非常に敏感で、すぐに葉や茎の後ろに隠れてしまう。数は多いが、ゆっくりとは観察させてもらえない。夜には動きが鈍くなるので、昼間に場所だけ確認して、日が暮れてから探すと良いだろう。

ヒゲマダライナゴ♀
夜間は葉の上で寝ているので観察しやすいが、サキシマハブには注意したい。
