top of page
ヒメコオロギ
Comidoblemmus nipponensis

美声





【分布】
北海道・本州・四国・九州・伊豆諸島
【出現時期】
8月中旬~10月下旬
【出会いやすさ】

草丈の高いイネ科植物が優占する草原や林縁の深い藪の中に生息する。日本に生息するコオロギの中でも最小で、成虫でも1cm程度しかない。珍しい種類ではないが、その生息環境と小ささから、姿を見る機会はほとんどない。巣穴を掘って生活するので採集も難しい。
【成虫の姿】

オス
メス
【生態写真】

ヒメコオロギ♂
コオロギ科としては国内最小の大きさ。ヒバリモドキ科よりも一回り大きい程度。
bottom of page