top of page

Conocephalus exemptus

オナガササキリ

キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png

【分布】

 本州・四国・九州

 伊豆諸島・小笠原諸島・南西諸島

【出現時期】

 本土  :7月下旬~10月下旬

 南西諸島:1年中

【出会いやすさ】​​

キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
オナガササキリ

河川敷のような開けた草地で、ススキなどの丈の高いイネ科植物で見られる。ササキリの仲間の中では大型で、がっしりとした体格をしている。メスの産卵管が非常に長いのが特徴で、体とほぼ同じ長さがある。ここまで長くする必要があるのかは分からないが、ススキのようなイネ科植物の茎鞘の隙間に奥深く差し込んで産卵することで、捕食や寄生などから守られるのかもしれない。オスは逆に目立った特徴がないので、全体的な体格や尾肢を見て判別すると良い。「ジリリ・ジリリ・ジリリ...」と断続的に鳴く。

オナガササキリ

【成虫の姿】​​

オナガササキリ

オス

メス

【生態写真】​​

オナガササキリ

オナガササキリ♂

鳴いているオス。草上性のササキリは葉に静止するときは脚を伸ばす姿勢をとる。

オナガササキリ

オナガササキリ♀

成虫メス。産卵管が極めて長く直線的に伸びる。

bottom of page