top of page

Conocephalus melaenus

ササキリ

 本州・四国・九州・南西諸島

 本土  :8月上旬~11月上旬
 南西諸島:1年中

キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
ササキリ

林縁や藪などに生息するササキリの仲間。薄暗い環境を好む。他の草原性のササキリと比べて雰囲気が異なり、他に似た種もいないので簡単に見分けることができる。日中でもよく鳴くので、近くを歩けばそこがササキリの生息地かどうかすぐに分かるだろう。成虫は緑色か黄色に近い褐色だが、若い幼虫の頃は赤いのが​特徴で、アリなどに擬態しているものと思われる。南西諸島で見る幼虫は特に鮮やかな赤色をしている。

 成虫の姿 

ササキリ
ササキリ♀

オス

メス

 生態写真 

ササキリ

ササキリ若齢幼虫

成虫とは違い赤い色をしていて、一見すると別種のよう。アリに擬態しているとされるが、動きまでは真似ていない。

ササキリ

ササキリ♂

林縁の薄暗い環境にいて、昼夜問わず「ジキジキ...」と鳴く。

ササキリ

ササキリ♀

オスと大きさは変わらず、産卵管の有無で区別する。複眼は日中でも黒い。

bottom of page