top of page
Cosmetura ficifolia
クロスジコバネササキリモドキ
【分布】
本州
【出現時期】
8月中旬~10月上旬
【出会いやすさ】
太平洋側の山地に生息する短翅のササキリモドキ。東北地方~近畿地方にかけて、林縁や林床の草の上で見られる。鳴き声は人の耳にはほとんど聞こえない。日本海側にはよく似たコバネササキリモドキが分布している。
翅の短いササキリモドキは、ごく限られた地域にのみ分布する種類が多く、コバネササキリモドキ属の中で広範囲に生息しているのは、上に挙げた2種のみである。移動能力の乏しい中、どのようにして分布を拡大させたのかは謎に包まれている。
【成虫の姿】
オス
メス
【生態写真】
クロスジコバネササキリモドキ♀
夜行性だが、昼間にも林縁の下草に鎮座している個体がいるので、ササキリモドキの仲間の中では見つけやすい。
bottom of page