このページには以下のグループが含まれます。
林床に生息するカマドウマの一種で、北海道を除く本土に広く分布している。近畿地方では比較的多く見られる。モリズミウマやコノシタウマとよく似ているが、光沢がないので区別できる。斑紋は個体差が大きいため、別種のように見えることもある。西日本の一部地域には、近縁種のヒメハヤシウマも生息しており、こちらはわずかながら光沢がみられる。