top of page

Gryllus bimaculatus

フタホシコオロギ

無料の音符アイコン素材 その3.png
美声
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png

【分布】

 沖縄諸島・先島諸島

【出現時期】

 1年中

【出会いやすさ】​​

フタホシコオロギ

短草地に生息する大型のコオロギで、沖縄県に分布する。翅の付け根に1対の黄色い斑紋があり、和名はここから付けられている。丈夫で飼いやすく1年中繁殖させられることから、実験動物や爬虫類の餌として広く流通しており、割となじみ深い種類と言える。野生のフタホシコオロギは、飼育されているものと比べて黒々としていて、別種のようにも見える。巣穴を掘って暮らしているので、鳴き声はするのに姿は見えず、採集は少し難しい。

本土でも時々フタホシコオロギが見つかることがあるが、脱走または遺棄された個体と考えて間違いない​​。まだ定着したという情報はないが、生態系に悪影響を及ぼす可能性があるので、くれぐれも逃がさないよう気を付けて欲しい。

フタホシコオロギ

【成虫の姿】​​

オス

メス

【生態写真】​​

フタホシコオロギ

フタホシコオロギ亜終齢幼虫

夜になると、巣穴から出てきて歩き回る個体を見ることができる。

bottom of page