top of page

Natula matsuurai

キンヒバリ

 本州・四国・九州・南西諸島

 本土  :4月~7月、9月~11月
 南西諸島:1年中

104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
キンヒバリ

見た目も鳴き声も美しいヒバリモドキ科の仲間。湿地や池の周り、河川敷などにある湿った草地に生息する。止水域の方が数が安定しているように感じる。​キンヒバリは他の多くの鳴く虫とは違い、春から初夏にかけて成虫が出現する。​一部は秋にも鳴くが数は多くない。南西諸島では周年発生し、ほぼ1年中見られる。よく似たカヤヒバリは比較的乾燥した草地におり、暖かい地域で見られる。

 成虫の姿 ​

キンヒバリ♂

オス

メス

 生態写真 ​

キンヒバリ

キンヒバリ♂

主に湿地周辺のイネ科草本で見つかる。南西諸島では林縁で鳴いていることがある。

bottom of page