top of page

Paratlanticus tsushimensis

ツシマフトギス

 対馬

 6月上旬~9月上旬

キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
ツシマフトギス

対馬に分布する大型のキリギリス。全身が褐色~黒褐色で、腹部には黄色や緑色の帯模様があるのが特徴。翅は小さく、これまで長翅型は見つかっていない。下層植生のある樹林の林縁や近くの草原に生息し、林床や低木上で見つかる。特に夜間は木に登る傾向が強い。雑食型で、植物の葉や茎、昆虫などを食べる。対馬ではごく普通に見られる昆虫であるが、近年ではツシマジカの食害で下層植生が消失し土がむき出し状態の樹林が増えており、その影響からか数を減らしてしまっているそうだ。鳴き声はあまり大きくなく、「ジリ...ジリ...」と控えめ。樹上には鳴き方が似たツシマコズエヤブキリが暮らしていて少々紛らわしい。

 成虫の姿 

ツシマフトギス
ツシマフトギス

オス

メス

 生態写真 

ツシマフトギス

ツシマフトギス♂

木の幹にとまるオス。夜間にはより多くの個体が低木を登る。

ツシマフトギス

ツシマフトギス♀

林床を歩くメス。個体数が多い場所ではしばしば道路に出てくる。

bottom of page