top of page
Phaulula daitoensis
ダイトウクダマキモドキ
南西諸島・八丈島
1年中






南西諸島に生息する大型のツユムシ。海岸沿いの低木林にある程度まとまって見られる。外見はヒメクダマキモドキと酷似するが、翅が幅広く少し艶がある、産卵管がやや強めに湾曲するなどの違いはあるものの、慣れないうちは判別が難しい。幸い、南西諸島ではヒ メクダマキモドキは少なく山地にのみ見られるので、居場所も判断材料になり得る。オスだけでなくメスも鳴き、お互いに鳴き交わしてコミュニケーションをとる様子が観察できる。音は小さいので、近くまで寄らないと聴き取れないかもしれない。
成虫の姿

