top of page

Phlugiolopsis yaeyamensis

ヤエヤマササキリモドキ

キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png
キリギリス.png

【分布】
 石垣島・西表島・与那国島

【出現時期】
 4月~7月、9月~11月

【出会いやすさ】​​

ヤエヤマササキリモドキ

八重山諸島の照葉樹林に生息するササキリモドキの仲間。頭部から胸部にかけて太い褐色の帯がある。個体数はそこそこ多く、夜に森を歩くと低木の葉上で見つかる。光を嫌がる傾向があり、ライトで照らすとすぐに葉の裏に隠れてしまうので、まじまじとは観察させてくれない。初夏と秋の2回発生​するが、4月~6月によく見られ、秋は少ない印象がある。外見が似るものとしてはユワンササキリモドキがいるが、こちらは奄美大島に生息しており分布が被らないため、識別に困ることはない。

ヤエヤマササキリモドキ
ヤエヤマササキリモドキ

【成虫の姿】​​

オス

メス

【生態写真】​​

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ若齢幼虫

2月から3月頃に低木上によく見られる。光を当てるとすぐに葉の裏側に隠れようとする。

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ中齢幼虫

腹部に並ぶ2列の黄色い斑点が特徴。産卵管があることからメスだと分かる。

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ終齢幼虫

夜に木の枝を歩いていた終齢幼虫。産卵管が発達してきている。

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ終齢幼虫

林縁の下草に潜んでいた終齢幼虫。背中の褐色の帯模様が薄っすら出てきている。

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ♂

​日中はシダやクワズイモの裏側で休んでいることが多い。夜になると表に出て歩き回る。

ヤエヤマササキリモドキ

ヤエヤマササキリモドキ♀

八重山のササキリモドキとしては最も出会いやすく、照葉樹林の低木やクワズイモの葉の上を歩く姿をよく見かける。

bottom of page