top of page

Radigryllacris rotundimacula

ヒノマルコロギス

 石垣島・西表島

 5月上旬~7月下旬​

104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
ヒノマルコロギス

石垣島と西表島に分布する大型のコロギス。飴色の体で、脚の脛節の一部が緑色を呈する。個体によっては腹部もかすかに緑色を帯びる。額の部分に丸く黄色い紋様があり、これが和名の由来となった。5月の上旬頃から7月下旬くらいまで成虫が目撃されている。幼虫は夏のうちに孵化し、中齢幼虫で越冬するが、冬の間に活動しているのかは不明。初齢幼虫は黒色をしているが、2齢以降は緑色になり、亜終齢くらいまで成長すると飴色に変化する。ヒノマルコロギスは樹上性が強く、多くは高い木の上で過ごしているとみられ、ピーク時でないと出会うのは難しい。日中は口から出す糸で葉を綴って作った巣の中で過ごすので、隠れられるほどの大きめの葉が茂る林縁を中心に回ると見つかるかもしれない。気性はコロギスの中でも随一で、翅を広げて激しく威嚇してくる。羽化を終えたばかりでまだ体が固まっていないときですら威嚇をするほど。オスは後脚を叩きつけて音を出し、メスに求愛することが知られている。

 成虫の姿 

オス

ヒノマルコロギス

メス

 生態写真 

ヒノマルコロギス

ヒノマルコロギス亜終齢幼虫

春先に林内で見られる。成虫ほど動き回らないため、出会う機会は少ない。

ヒノマルコロギス

ヒノマルコロギス♂

体の飴色が大変美しい。このサイズのコロギスがいきなり目に入ると少しぎょっとする。

ヒノマルコロギス

ヒノマルコロギス♀

翅を広げて威嚇するメス。羽化した直後の状態だが、それでも激しく威嚇してくる。

ヒノマルコロギス

ヒノマルコロギスの交尾

交尾中のヒノマルコロギス。オスがぶら下がるのはコロギスではお馴染みのスタイル。

bottom of page