top of page
Svercacheta siamensis
タンボコオロギ






【分布】
本州・四国・九州・伊豆諸島・南西諸島
【出現時期】
本土 :5月中旬~7月下旬
南西諸島:1年中
【出会いやすさ】






水田の畔や湿地、河川の水際など、湿り気のある場所に生息するコオロギ。幼虫で冬を越し、初夏の頃に成虫になる。関東以西の比較的暖かい地域では、秋にも成虫が出現することがある。南西諸島では周年発生していて一年中見られる。巣穴を掘ってその中で生活するので日中に見ることは難しいが、夜にはしばしば出歩いている。

【成虫の姿】
オス
メス
【生態写真】
bottom of page