top of page
Ruspolia dubia
ヒメクサキリ
【分布】
北海道・本州・四国・九州
【出現時期】
7月下旬~11月上旬
【出会いやすさ】






冷涼な地域を好み、山地でよく見られる。東北から北では平地にもいる。クサキリと外見が似ていて紛らわしいが、脚の脛節が黒くならないこと、翅端が尖り気味になること、頭部がより鋭角になることなどから区別できる。また鳴き声も少し異なり、クサキリはいきなり「ジーーーー」と鳴き始めるのに対し、ヒメクサキリは「ジ...ジ...」と断続的な前奏が入る。

【成虫の姿】
オス
メス
【生態写真 】

ヒメクサキリ終齢幼虫
山地の草原や林縁の下草を探すと見つかる。クサキリとよく似るが、胸部に明瞭な線がある。

ヒメクサキリ♀
翅端が尖るのがヒメクサキリの特徴。オオクサキリは局所分布なので、大抵の場合はヒメクサキリと判断して差し支えないだろう。
bottom of page